極私的映画案内

新作、旧作含め極私的オススメ映画をご案内します。時々はおすすめ本も。

たかが世界の終わり

彼の不在の意味


物憂げな表情で機上の人となった男。
彼、ルイとって、12年ぶりに里帰りだ。
帰郷の目的は、
自分の死期が近いことを家族に伝えること。

実家へは時折旅先から送る絵葉書くらいで一度も帰らなかったルイは、その間に劇作家として成功した。
内心家族も突然の帰郷に戸惑いはあるのだろうが、
とりあえず母マルティーヌは息子の好物をテーブルに並べ、ルイが家を出た時にまだ子どもだった妹シュザンヌは慣れないお洒落をし無邪気に兄の里帰りを喜んでいるように見える。
兄アントワーヌの妻カトリーヌとは初対面。
ルイは兄の結婚式にも戻らなかったのだ。
アントワーヌのルイに対する態度は素っ気ない。
ぎこちない雰囲気の中で食事は進むが、
ルイは肝心な話をなかなか切り出すことが出来ない。


12年もの不在の後にルイが家族にもたらそうとしているのは、自分がもうすぐ死ぬという知らせ。
彼は家族にどんな反応を期待していたのか?
その後どうするつもりだったのだろう?

12年前、ルイは何故家を出たのか?
それは、彼の性的嗜好のせいだったのか?
それとも劇作家になるために都会に出る必要があったのか?
それは明示されていない。
すんなり送り出されたのではない。
家を出るにあたってはすったもんだあった筈で、家には帰りにくかったのだろう。
今までは、劇作家として成功することが優先で、
家族をかえりみる余裕がなかったのかもしれない。
はっきりしているのは、自分が不在の期間、
彼は家族がどんな思いでいたのか考えが及んでいないということ。
そして、今また家族に爆弾を落とそうとしている。

(不在の理由は明かされないが)父親不在の家庭において次男の不在は長男に対する責任が増すことを意味するし、アントワーヌには全てを自分に押しつけて成功した弟へのやっかみも引け目もある。
母親と二人暮しとなった妹は都会への憧れがあってもそれをなかなか言い出せない。
ルイがそばにいれば、
せめてもっと密に連絡を取り合っていれば相談できることだってあっただろうに、
兄は家族と距離を置いていた。

12年ぶりの帰郷でルイが目の当たりにしたのは、
彼の不在が家族にどんな影響を与えたのかということだ。
それが如何に大きいものだったのかを思い知らされ、
彼は言葉を失ってしまう。

母マルティーヌの愛情は何があっても不変。
兄アントワーヌのルイに対する複雑な思いも弟を愛すればこそ。
12年家に帰らなかったルイにしても家族に対する愛情がないわけではない。
甘えられる家族だからこそ、
彼は自分の死期が近いことを告げに帰って来たのだ。
しかし、彼がそこで直面したのは自らの不在の大きさだった。

たとえ家族でも愛を形にすることは難しい。
愛していてもそれがうまく伝えられない。

結局、自らの死を家族に伝えられなかったルイ。
しかし、
ずっと家族に愛されていたことは分かったはずだ。

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=
⚫︎たかが世界の終わり/Juste la fin du monde/It's just end of the world
(2016 カナダ/フランス)
監督・脚本:グザヴィエ・ドラン
原作:ジャン=リュック・ラガルス
音楽:ガブリエル・ヤレド
出演:ギャスパー・ウリエル,レア・セドゥ,マリオン・コティヤールヴァンサン・カッセル,ナタリー・バイ



舞台こそホームグラウンドのカナダだが、
この豪華キャスト!
グザヴィエ・ドランの新作に対して期待はもちろんだが、一抹の不安があったことも確か。
しかしそれはまったくの杞憂だった。
世界的に著名なキャスト、それも一番若いキャストのレア・セドゥでさえ監督よりも年上という中で、主役ながら極端にセリフの少ない“受け”の演技が冴えたギャスパー・ウリエルをはじめ、しっかりそれぞれの新たな魅力を引き出していた。
特に成功した弟に複雑な思いを抱える兄アントワーヌとその妻カトリーヌを演じたヴァンサン・カッセルマリオン・コティヤールは今までの作品では見たことのない新たな面を見せてくれた。
グザヴィエ・ドランの最新作は初の英語劇で、ジェシカ・チャスティン、ナタリー・ポートマンスーザン・サランドンジェイコブ・トレンブレイ共演の
『The death and life of John F. Donovan』。
もう期待しかない!



夫との関係も上手くいっているようには見えないカトリーヌ(劇中明らかにはされないが夫アントワーヌに暴力を受けているのかもしれない)。
日頃から夫の弟に対する複雑な思いには気づいていたはずだが、嫁の立場としてどこまで立ち入ればいいのか複雑な立ち位置だが、マリオン・コティヤールはその辺りを巧く演じていた。
私は『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』(監督:吉田大八)の永作博美を思い出しました。



弟ルイに対して遂に感情を爆発させるアントワーヌ。ヴァンサン・カッセルはクセのある役を演じることが多く、こんなに普通の男を演じているのを観るのは初めてかも。



ナタリー・バイの母親役は、
『わたしはロランス』に続き二作目。
『わたしはロランス』の母親とは息子に対する距離感も違うのだが、たとえ彼を理解出来なくても息子に対する愛情は変わらないという力強い母親像は共通していたように思う。
いつか監督グザヴィエ・ドラン自身との親子役も見てみたい!




昨年12月、試写会にて鑑賞。
ゲストとして登壇したギャスパー・ウリエルは思わず見惚れるイケメンぶり!
何より好印象だったのは、
質問ひとつひとつに対して丁寧に答える真摯な姿勢でした。

公式サイトはこちら👉映画『たかが世界の終わり』公式サイト

予告編はこちら👉『たかが世界の終わり』本予告 - YouTube

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

👇『たかが世界の終わり』DVD、Blu-rayはこちら

👇ナタリー・バイが主人公の母親役を演じている『わたしはロランス』のDVDはこちら

👇今作の原作はジャン=リュック・ラガルスによる舞台劇。こちらも戯曲が原作の『トム・アット・ザ・ファーム』のDVDはこちら

トム・アット・ザ・ファーム [DVD]

トム・アット・ザ・ファーム [DVD]

👇『わたしはロランス』+『トム・アット・ザ・ファーム』のBlu-rayBOXはこちら